京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻非鉄製錬学講座
(寄附講座:三菱マテリアル)
Department of Materials Science and Engineering, Graduate School of Engineering, Kyoto University
Laboratory of Non-ferrous Extractive Metallurgy (Endowed Chairs:Mitsubishi Materials Corporation)

業績一覧

学会発表・講演

2025.3.12-14  資源・素材学会 2025年度春季大会(千葉工業大学)
”使用済みリチウムイオン電池の水中破砕廃液に対する有機物除去プロセスの構築に向けた電解酸化の適用性評価” (口頭発表)
安田拓海、宇田哲也

”廃LIBの湿式リサイクルに向けたLiPF6の電気透析:PF6とClの選択透過性” (口頭発表)
宮下匠人、安田幸司、宇田哲也

2025.1.24  第216回 溶融塩委員会 (横浜)
”貴金属塩の文献収集ならびに委員会ホームページへの情報追加に関する活動報告(事業報告)” (口頭発表)
安田幸司、大窪貴洋、竹田修、夏井俊悟、関本英弘、法川勇太郎、金村祥平、沼田昂真、本林健太、盧鑫、山本貴之、関口裕真

2025.1.21  日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部 鉄鋼プロセス研究会・材料化学研究会 令和6年度第2回合同講演会・学生ポスター発表会 (京都)
”表面張力型三層電解による液体亜鉛と液体鉛の高温電解精製” (依頼講演)
安田幸司

”ダイレクトリーチングによる廃LIBからの有価元素の回収とベーマイト処理によるAl溶解の抑制”(ポスター発表)
大塚朗頼、安田幸司、宇田哲也

2024.12.11-12  第48回 電解技術討論会 (仙台)
”炭素製ならびにシリカ製多孔質保持材を用いたLiCl–KCl–ZnCl2溶融塩中における液体Znの表面張力型三層電解” (口頭発表)
安田幸司、 山田翔也、 宇田哲也

”LIBの湿式リサイクルの廃水処理に向けたLiPF6水溶液の電気透析” (口頭発表)
宮下匠人、安田幸司、宇田哲也

2024.12.9-11 第50回 固体イオニクス討論会(豊中)
”低温でのジルコニア固体電解質を用いた起電力法によるCu2OCl2の熱力学量の獲得” (口頭発表)
畑田直行、藤田優葵、宇田哲也

2024.12.6 資源・素材学会関西支部 第21回 「若手研究者・学生のための研究発表会」(キャンパスプラザ京都)
”TiCl4のMg還元の高速化に向けた撹拌の効果の調査” (口頭発表)
藤本千乃、岸本章宏、安田幸司、宇田哲也 ***優秀発表賞***

”高温電解精錬に向けた熱力学に基づくTiB2の可能性の探査とペレット作製の試行” (口頭発表)
佐藤新汰、安田幸司、宇田哲也

2024.11.28-11.29 第56回 溶融塩化学討論会(我孫子)
”溶融Na2CO3中におけるNi/NiO参照極の性能評価とCu2Oの溶解度測定” (口頭発表)
安田幸司、中村知史、宇田哲也

”濡れ性の良い多孔質保持材を用いたPbCl2–KCl–NaCl溶融塩中における液体Pbの高電流密度三層電解” (口頭発表)
陳旻晟、安田幸司、宇田哲也 ***溶融塩奨励賞***

2024.11.27-28 Summit of Materials Science 2024 and GIMRT User Meeting 2024 (仙台)

”Lithium-ion battery recycling through comminution in water in inert atmosphere” (招待講演)
Tetsuya Uda, Akihiro Kishimoto, Kouji Yasuda, Yu-ki Taninouchi, and Takuto Miyashita

2024.11.1 第53回溶融塩化学講習会(東京)
”溶融塩化物中における多孔質保持材を用いた液体ZnとPbの表面張力型三層電解”(依頼講演)
安田幸司

2024.10.6-11 PRiME2024(ホノルル)
”Three-Layer Electrorefining of Molten Zinc Held on Porous Carbon or Silica Sheets in Molten LiCl–KCl–ZnCl2”(口頭発表)
Kouji Yasuda, Shoya Yamada, Tetsuya Uda

2024.9.10-12  資源・素材2024(秋田)

”濡れ性の良い多孔質保持材を用いたPbCl2-KCl-NaCl溶融塩中における液体Pbの三層電解”(口頭発表)
陳旻晟、安田幸司、宇田哲也

”アルカリ浴を用いた亜鉛の湿式リサイクルプロセスのための浄液法に関する研究”(ポスター発表)
藤本千乃、岸本章宏、宇田哲也

”亜鉛の湿式リサイクルプロセスに向けた水酸化ナトリウム水溶液による製鋼ダストからの亜鉛の浸出”(口頭発表)
岸本章宏、Geir Martin Haarberg

”LIB湿式リサイクルの廃水処理におけるPF6-の加水分解の反応速度的解析”(口頭発表)
宮下匠人、安田幸司、宇田哲也

”廃LIBの水中破砕処理水に混入するカーボネートの加水分解とアルコールのオゾン処理”(口頭発表)
安田拓海、道明亮太、今井豊、宮下匠人、安田幸司、宇田哲也

”起電力法によるCu2OCl2の熱力学量の獲得”(口頭発表)
藤田優葵、畑田直行、宇田哲也

2024.3.17-19  資源・素材学会 2024年度春季大会(千葉工業大学)
”廃LIBの水中破砕廃水からの電気透析によるPF6-の分離” (口頭発表)
宮下匠人、安田幸司、宇田哲也

2024.3.3-5  11th Kyoto International Forum For Environment and Energy (KIFEE-11) (山形)
”Removal of phosphorus and fluorine from wastewater containing PF6- via accelerated decomposition by Al3+ and chemical precipitation for hydrometallurgical recycling of lithium-ion batteries”(ポスター発表)
Takuto Miyashita, Kouji Yasuda, Tetsuya Uda

2023.12.8  資源・素材学会関西支部 第20回若手研究者・学生のための研究発表会(キャンパスプラザ京都)

”溶融Mg中のTi粉末の挙動に関する基礎的研究” (口頭発表)
岩石あさひ、岸本章宏、安田幸司、宇田哲也

2023.9.12-14  資源・素材2023 (松山)
”不活性雰囲気の石灰水中における種々のリチウムイオン電池の液中破砕・失活処理” (口頭発表)
安田幸司、江頭正浩、下田代肇、井形広雄、岸本章宏、宇田哲也

”LIBの湿式リサイクルに向けたAl3+イオンによるPF6-イオンの分解反応機構の解析” (口頭発表)
宮下匠人、安田幸司、宇田哲也

2023.3.13-15  資源・素材学会 2023年度春季大会 (千葉工業大学)
"リチウムイオン電池の安全なリサイクルを目指した不活性雰囲気の石灰水中における破砕処理" (口頭発表)
安田幸司, 宇田哲也, 岸本章宏

"ガス検知管を用いた気体輸送法によるCuCl2/CuCl上の塩素分圧測定" (口頭発表)
畑田直行, 上山慎司, 宇田哲也

"LIBリサイクルを目指した消石灰と硫酸バンドを用いた沈殿形成処理における廃水中LiPF6の反応機構の解析" (口頭発表)
宮下匠人, 安田幸司, 宇田哲也

"石灰水中におけるリチウムイオン電池の正極の還元剤を添加した場合の失活反応の調査" (口頭発表)
道明亮太, 安田幸司, 宇田哲也

2023.1.26  日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部 材料物性工学談話会 (大阪大学)
"電磁気力を利用した新製錬プロセス立案に向けた溶融MgとMg中のTi粉末の挙動の把握" (ポスター発表)
岩石あさひ, 岸本章宏, 安田幸司, 宇田哲也

2022.12.10  2022年度第3回関西電気化学研究会 (オンライン)
"溶融Na2CO3中におけるNi/NiO参照極の性能評価" (ポスター発表)
中村知史, 安田幸司, 宇田哲也 ***2022年度関西電気化学奨励賞***

2022.12.9  資源・素材学会関西支部 第19回若手研究者・学生のための研究発表会 (京都大学)
"LiCl-RbCl-TiCl2系における等温断面図の調査" (口頭発表)
松尾藍, 岸本章宏, 安田幸司, 宇田哲也

"SO2ガスバブリングを用いたLiNiO2および廃LIBから回収したブラックマスの還元浸出" (口頭発表)
王欣然, 安田幸司, 宇田哲也 ***優秀発表賞***

"ヨウ化物イオン添加石灰水中におけるリチウムイオン電池正極の失活反応の調査" (口頭発表)
道明亮太, 安田幸司, 宇田哲也 ***優秀発表賞***

2022.9.29-30  第54回溶融塩化学討論会 (岩手大学)
"炭素製ならびにシリカ製多孔質保持材を用いたLiCl–KCl–ZnCl2溶融塩中における液体Znの三層電解" (口頭発表)
安田幸司, 山田翔也, 宇田哲也

2022.3.7-9  資源・素材学会 2022年度春季大会 (千葉工業大学、オンライン開催)
"ボーキサイトの炭素還元ならびにアルカリ浸出時におけるガリウムの挙動解析" (口頭発表)
中村知史, 安田幸司, 宇田哲也

"リチウムイオン二次電池の石灰水中での失活処理における正極での反応の調査" (口頭発表)
竹村育生, 岸本章宏, 安田幸司, 宇田哲也

"亜硫酸水素イオンとカーボン添加を用いたLiNiO2の還元浸出の高速化" (口頭発表)
王欣然, 安田幸司, 宇田哲也

2021.9.14-16  資源・素材2021 (札幌、オンライン開催)
"多孔質保持材を用いたLiCl–KCl–ZnCl2溶融塩中における液体Znの三層電解" (口頭発表)
山田翔也, 安田幸司, 宇田哲也

2021.7.12-13  電気化学会関西支部 第61回電気化学セミナー (オンライン開催)
"非鉄金属製錬分野におけるリチウムイオン電池のリサイクル" (口頭発表)
安田幸司, 岸本章宏, 宇田哲也
[依頼講演]

2020.9.8-10  資源・素材2020 (仙台、オンライン開催)
"アルカリ浴における亜鉛の電解析出のその場観察" (口頭発表)
宮下匠人, 岸本章宏, 谷ノ内勇樹, 宇田哲也

"黄銅鉱の浸出反応機構の解明に向けた基礎研究: 鉱物表面における微視的現象" (口頭発表)
谷ノ内勇樹

"石灰水を利用した使用済みリチウムイオン二次電池のリサイクルプロセスに関する研究" (口頭発表)
岸本章宏, 谷ノ内勇樹, 宇田哲也

2019.9.24-26  資源・素材2019 (京都)
"錫の高速アルカリ浸出のための酸化剤" (口頭発表)
谷ノ内勇樹, 宇田哲也

2019.8.18-21  The 58th Annual Conference of Metallurgists (COM2019) Hosting Copper 2019 (Vancouver, Canada)
"Fundamental Study on the E-scrap Recycling Technique Using Alkaline Medium"
Yu-ki Taninouchi, Naoki Saito, Akihiro Kishimoto, and Tetsuya Uda

"Effects of Halide Addition on the Ferric Sulfate Leaching of Chalcopyrite" (ポスター発表)
Yang Gao, Yu-ki Taninouchi, Akihiro Kishimoto, and Tetsuya Uda

2018.9.10-12  資源・素材2018 (福岡)
"教育をベースとした産学連携の実践と社会人向けWeb講座の紹介"
宇田哲也
[招待講演]

2018.9.10-12  資源・素材2018 (福岡)
"黄銅鉱の硫酸浸出におけるハロゲン化物イオン添加効果" (ポスター発表)
高陽, 谷ノ内勇樹, 岸本章宏, 宇田哲也

2018.3.2-3  International Workshop on Mineral Processing and Metallurgy 2018 (IMM2018) (仙台)
"New Initiatives at Kyoto University for Promoting Non-ferrous Extractive Metallurgy"
Yu-ki Taninouchi
[Invited lecture]

オリジナル論文

Kinetics and Mechanism of Hydrolysis of PF6 Accelerated by H+ or Al3+ in Aqueous Solution
Takuto Miyashita, Kouji Yasuda, and Tetsuya Uda
Environmental Science: Water Research & Technology, 11 (2025) 281-292.
https://doi.org/10.1039/D4EW00758A
https://doi.org/10.1039/D5EW90007G (correction)

"Gallium Distribution between Slag and Metal Phases during the Carbothermal Reduction of Bauxite",
Tomofumi Nakamura, Kouji Yasuda, and Tetsuya Uda
Mineral Processing and Extractive Metallurgy, 133 (2024) 65-72.
https://doi.org/10.1177/25726641241261220

"Removal of phosphorus and fluorine from wastewater containing PF6 via accelerated decomposition by Al3+ and chemical precipitation for hydrometallurgical recycling of lithium-ion batteries",
Takuto Miyashita, Kouji Yasuda and Tetsuya Uda
Environmental Science: Water Research & Technology, 10 (2024) 1245-1255
https://doi.org/10.1039/D3EW00854A

“Three-Layer Electrorefining of Molten Zinc Held on Porous Carbon or Silica Sheets in Molten LiCl–KCl–ZnCl2“,
Kouji Yasuda, Shoya Yamada and Tetsuya Uda
Journal of the Electrochemical Society, 171(3), (2024) 032506.
https://doi.org/10.1149/1945-7111/ad30d8

“Chlorine partial pressure measurements over CuCl2/CuCl by transpiration method with gas detector tubes”
Shinji Ueyama, Naoyuki Hatada, and Tetsuya Uda
The Journal of Chemical Thermodynamics, 180, (2023) 107021.
https://doi.org/10.1016/j.jct.2023.107021

“Submerged Comminution of Lithium-ion Batteries in Water in Inert Atmosphere for Safe Recycling”
Tetsuya Uda, Akihiro Kishimoto, Kouji Yasuda, and Yu-ki Taninouchi
Energy Advances, 1(11), (2022) 935-940.
https://doi.org/10.1039/D2YA00202G

“Rapid Oxidative Dissolution of Metallic Tin in Alkaline Solution Containing Iodate Ions”
Yu-ki Taninouchi and Tetsuya Uda
Journal of Sustainable Metallurgy, 7 (2021) 1762–1771.
https://doi.org/10.1007/s40831-021-00450-3

Proceedings

“Fundamental Study on the E-scrap Recycling Technique Using Alkaline Medium”
Yu-ki Taninouchi, Naoki Saito, Akihiro Kishimoto, and Tetsuya Uda
Proceedings of the COM 2019 Hosting Copper 2019, Manuscript no. 594613 (2019).
ISBN: 978-1-926872-44-5.

その他

"非鉄金属の製錬-9 シリコン"
安田幸司
ふぇらむ, 第30巻 第2号, pp.80-84 (2025).

"委員会ホームページへの溶融塩情報の掲載に関する活動報告"
安田幸司、法川勇太郎、金村祥平、沼田昂真、本林健太、盧鑫、山本貴之、関口裕真
溶融塩および高温化学, 第68巻 第1号, pp.18-23 (2025).

"貴金属塩に関する文献の収集活動報告"
安田幸司、大窪貴洋、竹田修、夏井俊悟、関本英弘
溶融塩および高温化学, 第67巻 第3号, pp.128-139 (2024).

特集 素材プロセス分野の産学連携による研究開発と人材育成  "京都大学における非鉄製錬分野の産学連携 ~非鉄製錬学講座の取り組み~"
谷ノ内勇樹, 宇田哲也
まてりあ, 第59巻 第9号, p.477 (2020).

産官学ニューウェーブ  "非鉄製錬学の永続を目指して ~京都大学での新たな取り組み~"
谷ノ内勇樹
季刊 資源と素材, 第3巻 第2号, p.100 (2018).

研究室紹介  "非鉄製錬学の永続を目指して(京都大学大学院工学研究科 材料工学専攻 非鉄製錬学講座)"
谷ノ内勇樹
まてりあ, 第56巻 第11号, p.660 (2017).