
宇田が、中国南京工業大学の学位審査員として、Ph.Dの公聴会に参加しました。 学生の指導教員は、カルテック時代に一緒にポスドクだったZongping Shaoです。10年がたち、互いにPIとなりましたが、関係は変わらず、話のネタ はつきません。たくさん刺激をいただきました。(宇田の右隣がDr発表者、左端がShao先生)
Copyright© 京都大学材料工学専攻 宇田研究室 Prof. Tetsuya Uda Research Lab in Kyoto University , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.