「 年別アーカイブ:2012年 」 一覧
-
-
4 回生 実験開始
2012/09/24 -その他
院試が終了し、いよいよ4回生も実験開始となりました。 今日は、テーマ決定。燃料電池Gr、太陽電池Gr、チタンGrの新メンバーが定まりました。この後PC大臣指導のもと、各自使用のPC設定を行いました。
-
-
AMS@松島町
2012/09/23 -研究発表
加登、岸本が、松島町で開催されたAMSに参加し、下の発表を行いました。(写真は直前のポスター発表練習風景)■加登:Reduction of TiO2 or TiClxinto liquid ...
-
-
資源・素材学会@秋田
2012/09/11 -研究発表
宇田、加登、木村、丸山が、秋田で開催された資源・素材学会に参加し、下の発表を行いました。 ■加登:塩化チタンまたは酸化チタンを原料としたBi-Ti 合金の形成 ■木村:リン化法を用 ...
-
-
SSPC-16@フランス
2012/09/10 -研究発表
韓が、フランス グルノーブルで開催された、SSPC-16に参加し、下の発表を行いました。 ■Dependence of Valence State of Dy in BaZrO3 on At ...
-
-
ICTMC18@オーストリア
2012/08/27 -研究発表
野瀬、中塚がオーストリア ザルツブルグで行われたICTMC18に参加し、下の発表を行いました。 ■野瀬:Phase diagrams of systems related to chalco ...
-
-
The Journal of Physical Chemistry C
2012/08/20 -研究業績
豊浦研究員(現、名古屋大学助教)の在職中成果が、The Journal of Physical Chemistry Cにアクセプトされました。
-
-
オープンキャンパス
2012/08/10 -その他
京都大学のオープンキャンパスに伴って、工学研究科の紹介を行いました。研究室では、1Fロビーにおいて、燃料電池・太陽電池機器等のデモ、6F実験室において、テク女子参加者への研究紹介を行いました。
-
-
修士課程 中間発表
2012/07/20 -研究発表
修士課程の中間発表が行われました。M2の3名が下の演題で、口頭及びポスター発表を行いました。■木村:リン化法を用いたZn3P2薄膜の作製と電気的特性の評価■丸山:チタン新製錬法の開発に向けたBi-Ti ...
-
-
トムソンロイターの玉川氏来校
2012/07/13 -その他
トムソンロイターの玉川氏が来校され、実験室の見学などされました。急きょ、ナノテクノロジーの社会受容についてお話いただけることとなり、学生たちは貴重な機会を堪能しました。
-
-
日韓台星Joint Symposium
2012/06/24 -研究発表
白山が韓国で開催された、日韓台星Joint Symposium に参加し、下の発表を行いました。■Optimization of the Production Process for Nickel a ...