「 投稿者アーカイブ:udalab 」 一覧

PRiME2012@ハワイ

2012/10/07   -研究業績

足立がハワイで開催されたPRiME2012に参加し、下の発表を行いました。■Synthesis of co-doped LaP3O9 by precipitation in phosphor ...

安全教育6日目

2012/10/01   -その他

安全教育6日目明日が最終日です。これにて、各種薬品、廃液、ガス、液体窒素、真空部品・ポンプの扱いからICP、SEM、XRD等解析装置、Fact等の解析ソフトの全てを扱える...スタートを切ります。&n ...

安全教育5日目

2012/09/28   -その他

安全教育5日目今年度は初めて、スタッフ・先輩学生全員参加にて、安全教育を行っています。装置の使い方、安全の留意点について各担当者が説明、体験してゆきます。(写真は真空封入教育) 

no image

EUPVSEC@ドイツ

2012/09/24   -研究発表

野瀬が、ドイツで開催されたEUPVSECに参加し、下の発表を行いました。■Thin film formation of chalcopyrite-type semiconductor ZnSnP2&n ...

4 回生 実験開始

2012/09/24   -その他

院試が終了し、いよいよ4回生も実験開始となりました。 今日は、テーマ決定。燃料電池Gr、太陽電池Gr、チタンGrの新メンバーが定まりました。この後PC大臣指導のもと、各自使用のPC設定を行いました。

AMS@松島町

2012/09/23   -研究発表

加登、岸本が、松島町で開催されたAMSに参加し、下の発表を行いました。(写真は直前のポスター発表練習風景)■加登:Reduction of TiO2 or TiClxinto liquid ...

no image

資源・素材学会@秋田

2012/09/11   -研究発表

宇田、加登、木村、丸山が、秋田で開催された資源・素材学会に参加し、下の発表を行いました。 ■加登:塩化チタンまたは酸化チタンを原料としたBi-Ti 合金の形成 ■木村:リン化法を用 ...

SSPC-16@フランス

2012/09/10   -研究発表

韓が、フランス グルノーブルで開催された、SSPC-16に参加し、下の発表を行いました。 ■Dependence of Valence State of Dy in BaZrO3 on At ...

ICTMC18@オーストリア

2012/08/27   -研究発表

野瀬、中塚がオーストリア ザルツブルグで行われたICTMC18に参加し、下の発表を行いました。 ■野瀬:Phase diagrams of systems related to chalco ...

no image

The Journal of Physical Chemistry C

2012/08/20   -研究業績

豊浦研究員(現、名古屋大学助教)の在職中成果が、The Journal of Physical Chemistry Cにアクセプトされました。

Copyright© 京都大学材料工学専攻 宇田研究室 Prof. Tetsuya Uda Research Lab in Kyoto University , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.